先日の記事「商談を有利に進めるための人相科学」を読んでくれた読者さんから、「当たってる」「見抜かれてる」というコメントを多くの方からいただきましたので、 今回は、お客さんがとっている仕草(しぐ…
無意識な仕草からお客さんの気持ちを読み取る方法(ノンバーバルサインを見落とすな!)

先日の記事「商談を有利に進めるための人相科学」を読んでくれた読者さんから、「当たってる」「見抜かれてる」というコメントを多くの方からいただきましたので、 今回は、お客さんがとっている仕草(しぐ…
先日、僕が入っているコミュニティ(BMS)のメンバーの1人よこちゃんが立ち上げたある企画を見て、 「女の怖さを知ることになるかも(^_^;)」 って思ったんです。 実は、このよこちゃん(孤高の…
営業の場面でライバル(競合)に勝つには、「他の営業マンとは違う」と思わせることが重要だと以前にもお話しましたが、 プライベートの場面でも、「この人、他の人と違う」と思わせれば、恋…
僕は滅多にテレビは見ないのですが、先日、夕食中にテレビをつけたら「名探偵コナン」をやってました。 名探偵コナンって、昔営業中にサボってマンガ喫茶に行ってた頃、結構ハマったくらい好きなんですけど…
心理学の勉強をしていると、 確かにそうなんだけど、なぜそうなるのか? が解明されていないものもあります。 今日はその代表的なものを2つ紹介します。