・自分で売るのは簡単だが指導の仕方がわからない人
こんにちは 営業コーチの大倉成人です。
3年程前から営業マンの方を対象にした「個別コーチング」をさせていただいているのですが、おかげさまで多くの方にトップセールス、社内表彰、昇進などの結果を残してもらえています。
ほとんどの生徒さんには結果を出してもらい喜んでいただいているのですが、昇進されるとまた別の悩みを持たれる人が増えてきました。
部下の指導や育成ですね。
自分で売るのはできるようになったけど、「部下にどう教えていいかがわからない」という悩みです。
今まで、個人の営業マンの方を指導する「個別コーチング」と個人事業主や経営者の方を対象にした「営業コンサル」はサービスとして用意させていただいていたのですが、
中間管理職の方のこういった悩みを解決するためのメニューが無かったので、新しくメニューに加えることにしました。
営業管理職向け「部下育成コンサル」誕生の経緯
以前から中間管理職の方からもいろいろ相談や問い合わせをいただき、答えさせてもらっていたのですが、「本気で教えて欲しい」というくらいの熱いメッセージは無かったので、今まではメニュー化までは考えてなかったのですが、
先月、以前に営業マンとして僕の個別コーチングを受けてくれていた生徒さんから「本気で教えて欲しい」という熱いメッセージをいただいたのでメニュー化することにしました。
メッセージをくれた生徒さん
この生徒さんはカーディーラーにお勤めで、元々は事務職での採用だったのですが、途中から営業に転向され、本人の頑張りもあって既に課長職になられていました。
ただ、好不調の波が激しく、「高水準で安定した売上を上げられるようになりたい。」ということで僕のコーチングに申し込んでもらいました。
中間管理職ならではの悩み
僕自信もそうだったのですが、自分で営業するのとマネージメントでは全く感覚が違います。
- 自分で売るほうが楽
教えても、「それは大倉さんだから売れるんです。」というように言われてしまう。
- 上からの指示を部下に押し付けるのが嫌
(自分自身が納得していない)
- 部下のモチベーションが維持できない
こんな悩みを持っておられたのですが、僕が個別コーチングで営業マンの方にしている指導法(モチベーションなどのメンタル面も含む)をそのまま教えることにしました。
部下育成コンサルを3週間受けてもらった変化
「部下育成コンサル」のメニューは10月11日から始めさせてもらったのですが、
この生徒さんには9月末から指導させてもらっているので、現時点で約3週間になります。
まず、この生徒さんから見た部下の方の性格や特徴の分析をお聞きした上で、
- 部下のタイプに合わせたメンタルコントロール(誘導の仕方)
- 「どうすれば部下に気持ちが伝わるか?」という話し方のポイント
- 部下の個別案件(商談)へのアドバイス
などをアドバイスさせてもらっているのですが、
コンサルを受ける前と一番変わったのが、
「●●さんのために売りたい」と言ってくれる部下が増えたことです。
また、課内での結束力も高まり、メンバー同士の意見交換や情報の共有、お互いのフォローなども積極的にやってくれるようになりました。
よく「神輿(みこし)を担ぐ」と言われますが、上司を信頼していなければ、絶対に神輿を担ぐ気にはなってもらえません。
この生徒さんのことを皆が信頼してくれているからこそ、課内がこういう雰囲気になるんですね。
こういう状態になれば、メンバーも自分で考えた行動を取るようになりますし(やらされ仕事ではなく)、また悩んだ時にもすぐに相談してくれるようになりますから、間違いなく売上は上がるようになっていきます。
まとめ
マネージメントだけでなく、部下の方の個別案件へのアドバイスもさせてもらうので、営業マンへの個別コーチングよりはるかに手間や時間が掛かるのですが、
まずは新サービススタートということで、格安でご案内させていただくことにしました。
詳しくは部下育成コンサルの募集ページを御覧ください。
投稿者プロフィール

-
プライベートな場面で初めて会った人には、「本当に営業マン?」と言われるしまうくらい話すのが苦手です。
大学時代はロックバンドを組んでベースを担当していたのですが、ナンパもできず、合コンに言ってもほとんど話さず、初めて彼女ができたのは26歳という超奥手でした(汗)
そんな僕でも、26年間、様々な業種でトップセールスなどの実績をあげてきました。
顧客心理さえ解かれば、口下手で人見知りでもトップセールスになれるんです。
ノルマが達成できなくて会社で給料泥棒扱いされている。
ストレスで体も心も崩壊寸前。
そんな、あなたをトップセールスマンにするお手伝いをしています。
【主なメディア掲載】
・読売新聞(オンライン版)
「上司に言い付けられた過酷なノルマを克服する方法」
詳しいプロフィールはコチラ→プロフィール
最新記事4件
営業のコツ2019.11.21【営業トーク】信頼度をアップさせる3つのポイント
営業のコツ2019.10.19売れない営業マンがやってしまうミス「ノットリリースザボール」
ちょっと思ったこと2019.10.18そのタイミングで電話してアポや契約が本気で取れると思ってますか?
営業のコツ2019.10.15RWCスコットランドCEOの会見を例にして「クレーマーへの対処法」を解説
コメントを残す